実際に設立できる会社形態

どんな会社がつくれるの?

\ わかりやすく徹底解説 /

実際に設立できる会社形態

4つの会社形態が存在します

株式会社

株式会社は、日本で最も一般的な会社形態の一つです。出資者は株式を保有し、その株式の保有比率に応じて権利が与えられます。特徴として、株主の責任は出資額に限られるため、ビジネスリスクが個人の資産に影響を及ぼすことはありません。また、株式の譲渡が容易であるため、資金調達や事業承継がスムーズに行える利点があります。一方、設立手続きや運営に関する規定が厳格で、定期的な取締役会の開催や報告書の提出が求められます。

主な費用

  • 公証役場での設立登記費用: 約50,000円
  • 商業登記簿謄本の取得費用: 約1,000円/部
  • 印紙税: 資本金の額に応じて変動。例: 1,000万円までの場合、約40,000円
  • 設立届出手数料: 約30,000円
  • 専門家への報酬: 約100,000円~500,000円

メリット

信用性|株式会社としてのブランドや信用が高いため、取引先や金融機関との関係が築きやすい。

資金調達|株式を発行しての資金調達が可能。

責任制限|株主の責任は出資額に限定される。

デメリット

設立手続き|手続きが複雑で、資本金や公証人の関与が必要。

運営コスト|会計監査や定時株主総会の開催など、運営コストが高くなる可能性がある。


合同会社

合同会社は、比較的新しい会社形態で、メンバー間の契約に基づいて運営されます。特徴として、設立手続きがシンプルで、運営の柔軟性が高い点が挙げられます。出資者であるメンバーの責任は、出資額に限定されるケースが多いです。運営に関するルールは、メンバー間の契約で自由に定めることができるため、事業内容や規模に応じた運営が可能です。

主な費用

  • 公証役場での設立登記費用: 約30,000円
  • 商業登記簿謄本の取得費用: 約1,000円/部
  • 印紙税: 資本金の額に応じて変動。例: 1,000万円までの場合、約40,000円
  • 設立届出手数料: 約30,000円
  • 専門家への報酬: 約100,000円~400,000円

メリット

柔軟性|参加者間の契約に基づくため、運営の柔軟性が高い。

設立手続き|株式会社に比べて手続きが簡単。

デメリット

信用性|株式会社に比べて信用性が低いと感じられることがある。

責任|参加者の責任が無限である可能性がある。


合資会社

合資会社は、出資者間の信頼関係に基づいて運営される会社形態です。出資者は「組合員」と呼ばれ、組合員の一部または全員が無限責任を持つ特徴があります。これにより、ビジネスリスクが組合員の個人資産に影響を及ぼす可能性があります。そのため、組合員間の信頼関係が非常に重要となります。資金調達の面では、信用度が高いとされる一方、組織の柔軟性に欠ける点が挙げられます。

主な費用

  • 公証役場での設立登記費用: 不要
  • 商業登記簿謄本の取得費用: 約1,000円/部
  • 印紙税: 資本金の額に応じて変動。例: 1,000万円までの場合、約40,000円
  • 設立届出手数料: 約30,000円
  • 専門家への報酬: 約50,000円~300,000円

メリット

シンプルな構造|少数の組合員での運営が可能。

デメリット

責任|組合員の責任が無限である可能性がある。

信用性|他の会社形態に比べて信用性が低い。


合名会社

合名会社は、全ての組合員が無限責任を持つ会社形態です。組合員は、会社の負債に対して個人の資産をもって責任を負うこととなります。このため、組合員間の強い信頼関係が必要とされます。合名会社の特徴として、組織の運営がシンプルである点や、銀行からの融資を受けやすいという利点があります。しかし、組合員の責任が重大であるため、参加する際の慎重な判断が求められます。

主な費用

  • 公証役場での設立登記費用: 不要
  • 商業登記簿謄本の取得費用: 約1,000円/部
  • 印紙税: 資本金の額に応じて変動。例: 1,000万円までの場合、約40,000円
  • 設立届出手数料: 約30,000円
  • 専門家への報酬: 約50,000円~300,000円

メリット

明確な役割分担|組合員間の役割が明確。

デメリット

無限責任|全ての組合員が無限責任を持つ。

信用性|他の会社形態に比べて信用性が低い。

よくある質問と回答

会社形態を選ぶ際、最も重要視すべきポイントは何ですか?

会社形態を選ぶ際のポイントは、事業の規模、資金調達の必要性、経営者の責任範囲、将来的な事業拡大の計画などが考慮されます。また、税務上のメリットや手続きの簡便性も選択の要因となります。最適な形態は、事業の特性や目的に応じて異なるため、専門家との相談が推奨されます。

資金調達の観点から、最も有利な会社形態は何ですか?

資金調達の容易さを考慮すると、株式会社が最も有利とされます。株式の発行や譲渡を通じての資金調達が可能であり、また、銀行からの融資を受けやすいという特徴があります。しかし、具体的な条件や金額は、事業内容や信用度によって異なるため、具体的な計画を持って交渉することが重要です。

小規模事業を始める場合、どの会社形態が最適ですか?

小規模事業の場合、運営のシンプルさや設立の手続きの簡便性を重視すると、合同会社が適しています。メンバー間の契約に基づいて柔軟に運営が可能で、初期コストも比較的低く抑えられます。ただし、将来的な事業拡大や資金調達を考慮する場合は、他の形態の選択も視野に入れることが推奨されます。

会社形態によって、税務上のメリットやデメリットは存在しますか?

はい、会社形態によって税務上の取り扱いや税率が異なります。例えば、株式会社は法人税が適用され、個人事業主や合名会社の組合員は所得税が適用されます。また、税務上の優遇措置や補助金の対象となる条件も、会社形態によって異なることがあります。

会社設立後、会社形態を変更することは可能ですか?

会社形態の変更は可能ですが、手続きが複雑であり、税務や法務上の影響を受けることがあります。例えば、合同会社から株式会社への変更は、会社の資産や負債の移行、契約の変更など、多岐にわたる手続きが必要となります。形態変更を検討する際は、専門家との相談を行い、適切な手続きを進めることが推奨されます。

YouTube 公式チャンネル
税理士・投資家 三本さんのお金の話

\メルマガ会員募集中/

「三本さんのお金の話」では、知っておいてほしいお金に関するあれこれを、事例を交えながらブログ(文字)や動画で配信していきます。ご登録者には最新情報やイベント情報等を月に2回お届けいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!